Ep.19

Ep.19 EMOTION

Hi,everyone. 

近年では化学やテクノロジーが発達してきて今まで人が行っていた作業を機械やコンピューターが処理することが多くなっている。一般的に知られる「AI 」と呼ばれる人工知能などがそう。

より早く、より正確に、なんと効率良いことでしょう。

実際に私達の身近にも沢山普及しているものがある。スーパーやコンビニのレジ、病院など施設の受付、最近はレストランでも機械(ロボット)が食事を運んで来る光景も珍しくない。

特に新型コロナウイルスの影響もあり人と人との接触を控えようと世の中への科学的技術の普及はここ数年一気に加速しているように感じるもちろん素晴らしいこと。時代はどんどん進化する。私達が生きる毎日のなかで変化していく。

高校時代、先生からこんな質問をされた事がある。          10年後に残っている職業は何だと思う?

質問の意味が分からなかった。だってなりたい人がいれば全部残ってるでしょう?

なりたくても、機械に取られてしまうよね。                            一度設定すれば時間をかけて教えなくとも効率良く仕事をこなし、ミスや失敗も無ければ疲れ知らずで愚痴や不満も言わない。(笑)

そして何よりお給料(人件費)がかからないのだから、会社にとってこれほどいい“人材”はいないよね。

 

私は実に機械に弱くテレビやPCの設定は勿論のこと、SNSなどにもかなり疎い。新幹線や電車の特急券をオンラインで購入出来ると知ったのもついこの間。(笑わないで)それも母に教わった。

技術がどんどん進化して生活が便利になるのは何より。

当時私にその質問をした先生はこれが言いたかったんだろう。今の例で言えば電車の窓口の受付で働く人は居なくなる。「ゆりかもめ」など自動運転のため乗客以外の人が乗っていない電車には車長さんも居ない。言ってしまえば教師だって危うい。

数年前までレストランでロボットが食事を運んで来るなんて考えもしなかった。教壇に立って授業をしていてもおかしくない。要らなくなる。と言うと少し残酷だけど、実際そう言うことになる。確かに否めない。今考えてみても要らない職業は沢山浮かぶ。

 

でもその中でひとつ機械に不可能なのは感情を持つということ。「情•想い•個性•気持ち

これは人として最も重要なものだと思う。

これを持っていない人は機械(ロボット)も同然なので自分よりも優秀な“機械さん”に仕事を取られてしまっても文句は言わないでください。

まあその心配は要らないでしょう、あなたが人のお腹から産まれた人間である限り絶対に持っているものだから。

感情というのは必ずしも良いものばかりではない。怒り•悲しみ•妬み•恨み と嫌〜なものもある。

たまに「この人人間なの?」と驚かされる様な卑劣な人もいる。人でなしってやつ。

信じたくないが残念ながらそれも人です。機械にはそんな嫌な存在にすらなれない。

だから私はこの時代を生きる人たちへ人間らしく生きて欲しい!

嫌な事があったら泣いて怒って落ち込んで、とびきり嫌な奴になって、嬉しい時には笑ってはしゃいで喜んで、そしてたくさんの愛を持って人生を謳歌して欲しい。

 

きっとあなたの代わりになれる機械は見つからないはず。

【Instagram】 https://www.instagram.com/lyliebath

【CONTACT】 https://www.lylie.jp/contact/

関連記事

最近の記事

  1. Ep.23

  2. Ep.22

  3. Ep.21

PAGE TOP