Ep.13

Ep.13 THERMAE-ROMAE

Hi,everyone.

日本には世界に誇る伝統的な文化が沢山ある。

この業界にいてわかったことは、私達にとって生活の一部といってもいいほど当たり前の入浴は、 立派な日本の文化風習だと言うこと。

もちろんお湯に浸かる風習は世界中にあるし珍しい事ではない。でもここまで深く、昔から入浴を愛する国はあるだろうか?

 

映画「テルマエ•ロマエ」をご存知?

阿部寛演じる古代ローマ人がひょんなことから日本の”入浴”という文化に出逢い、惚れ込む話。

幼い頃から寝る前にお風呂に入りお湯に浸かることが普通ではなかっただろうか?

どうやらこの映画を観ても分かる通り、そんなふうに育つ国はあまりないみたい。

町へ行けば「銭湯」があってみんなが疲れを癒しに集う。地方へ旅行に行けば「温泉」があって美味しい料理とお酒でおもてなしを受ける。                                                            家に帰ってもお湯を沸かしてお風呂に浸かる。

日常の当たり前の行動が文化であるって、なんだか面白い。

だって、例えるならトイレをすることが文化みたいなわけでしょう?(それくらい当たり前の事だよね)

 

そういえば!

日本のトイレは綺麗で画期的だと、世界から評価されているらしい。    

海外アーティストが来日の際、日本のトイレの写真を撮ってSNSでシェアしたり、テルマエ•ロマエでも、日本のトイレ機能に驚く様を面白可笑しく描いているシーンがあった。

私たちが気付いていないだけで、日本が世界に誇る技術や文化は日常に潜んでいるのかもしれない。

 

【Instagram】 https://www.instagram.com/lyliebath

【CONTACT】 https://www.lylie.jp/contact/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. Ep.23

  2. Ep.22

  3. Ep.21

PAGE TOP